名前が姓と名に分かれているがこれを1つの列にしたい。住所が県名と市に分かれているのも1つの列にしたい。
指定したフォルダにある全てのCSVファイルに対し、指定列の結合ができます。結合方法は3通りから選ぶことができます。
 |
EUC シフトJIS UTF-8(BOM有、BOM無) UNICODE の文字コードに自動対応しています。 |

機能
CSVファイルそのままでは困難な列の結合を行う事ができます。
結合方式は3方式をサポートし、結合文字列の間に設定する文字や、最後に設定する文字も指定できます。

指定フォルダ/ファイル
詳細はここをクリック
フォルダを指定した場合は、対象とする拡張子も指定します。
処理
・□有効
3つまで指定できる列で、有効にしたい列をチェックします。
・列結合/被結合列/末尾付加文字/結合間の文字
列結合に被結合列で指定した列を指定した結合間の文字で結合し、最後に
末尾
付 加 文字を付けて結合します。
被結合列で複数列を指定する場合は、1,2,3 のように , で区切ります。
連続した列の指定は 1-3 のように - で指定します。
・データの空白
データ上の空白文字を指定の方法で取り除きます。
・結合方式
例として
A B C D E F のようなデータがある場合
結合列 1 被結合列 2,3
末尾付加文字 様
結合間の文字 □
とした場合
◎結合列に被結合列を結合
A□B□C様 B C D E
1列目が結合文字と置き換わる
□結合後は被結合列は削除にチェックすると
A□B□C様 D E
2,3列目は削除される
◎結合列の前に結合した列を挿入
A□B□C様 A B C D E
1列目の前に結合列が挿入される
となります。
直前の実行結果を表示
クリックすると、直前に実行した結果を表示します。
|
|