概要 |
指定したブックにマクロが含まれるかどうかを自動判定して、マクロ有無一覧・マクロの削除/隔離等を行い、より安全にブックを扱うことができます。 |
説明 |
![]() 機能 指定したフォルダにある全ての Excelブックに対し、マクロ有無一覧・マクロの削除/隔離等を行います。 (Excel 97 ~ Excel 2003 ブック)拡張子が XLS ではマクロが含まれているか分かりませんし (Excel Macro-Enabled ブック)拡張子が XLSM でマクロが含まれないブックもあります。 フォルダを指定して、マクロ有無一覧を出力し、マクロが含まれているブックがある場合は、マクロを削除するか、別フォルダに移動して、安全にブックを扱うことができます。 ![]() ○簡略表示で内容確認。(詳細はここをクリック) ブックを指定する場合、その内容をExcelを起動することなく、確認する事ができます。 処理 出力するフォルダの指定により選択できる処理が限定されます。
○マクロ有無一覧を出力する マクロの有無の調査結果一覧を出力します。 注意:(Excel Macro-Enabled ブック)拡張子が XLSM でマクロが含まれないブックもあります。 ○マクロを削除する マクロを削除したブック名はブックの形式により xls の場合:ブック名は元と同じです。 xlsm の場合:ブックの拡張子は xlsx となります。xlsm 形式のブックはなくなります。 マクロ削除後のブック名
○マクロを削除せず指定フォルダに移動・複写する。(移動・複写はどちらかを指定) 指定フォルダにマクロが含まれているブックを移動・複写します。 移動の場合は、元のブックは削除されます。 □マクロが含まれていないものも出力するフォルダに複写する。 チェックを入れるとマクロ有無一覧以外の処理の時、マクロの含まれていないブックも出力するフォルダに複写します。 ※直前の実行結果を表示 クリックすると、直前に実行し作成されたブックを表示します。 |
|||||||||||||||||||||||