概要 |
資料に目次は必須。どんなシートがある一覧を作りたい
シート名の目次(ハイパーリンク付き)を作成します。 目次付資料で資料の有効活用をはかります。 この処理で一覧に画像を挿入処理のソースをVBAとして公開しています。 ![]() ![]() |
説明 |
![]() 機能 指定フォルダ下にあるエクセルブックのハイパーリンク付き一覧を作成します。 ![]() 一覧は、シート一覧というシート名で作成されます。 一覧にはハイパーリンクが設定されていますので、クリックすると該当シートが表示されます。 指定フォルダ/ブック 詳細はここをクリック ・パスワード付きブックも処理する チェックを入れるとパスワード付きブックの処理時にパスワードを入力する事画面が表示されます。 詳細はこちらをご参照下さい。 出力するフォルダ 詳細はここをクリック パラメータ ・シート一覧という名前があれば、目次をそのシートに作成する。 チェックを入れた場合、すでにシート一覧という名前のシートがあれば、そのシートを更新します。 シートがない場合は、シート一覧という名前のシートに一覧を作成します。 ・名前定義一覧を目次に作成する。 チェックを入れた場合、一覧に名前の定義も出力します。 ![]() ・別ブックとして作成する。 チェックを入れた場合、ブック名の後ろに _シート一覧付という名前がついたブックとして作成します。 例) C:TEST大阪.XLSX ---> C:TEST大阪_シート一覧付.XLSX ・各シートの1行A列(A1)に作成する目次へのハイパーリンクを設定する。 チェックを入れた場合、各シートのA1セルに目次へのハイパーリンクを設定します。 (保護されているシートは設定しません) 直前の実行結果を表示 クリックすると、直前に実行し作成されたブックを表示します。 |