概要 |
月ごとにシートを作っているけど、1つのシートにまとめたい。面倒だなあ
複数シートの内容をExcelブックの1つのシートとしてまとめます。 まとめ方として、行単位・列単位を選択する事ができます。 |
説明 |
![]() 機能 複数のシート内容を1つのシートにまとめます。 ![]() ○簡略表示で内容確認。(詳細はここをクリック) ブックを指定する場合、その内容をExcelを起動することなく、確認する事ができます。 オプション ・行単位で集める ![]() ・列単位で集める ![]() ・まとめたシートの列幅/行高を指定シートの列幅/行高に合わせる チェックを入れると、指定したシートの列幅/行高で他のシートの列幅/行高を設定します。 ・結果にシート名を付加/一覧も出力/一覧にシート毎の行数/列数も出力 アテンダントではサポートされません。 ・指定した先頭行/列数をタイトル行-/列とし、2シート目以降は省く。 シートの先頭が同じタイトル行の場合、チェックを入れると2シート目以降のタイトル行を省きます。 チェックを入れた場合 チェックを入れない場合 ![]() ・結果にシート名を付加 ![]() 結果の上にシート名を表示します。 ・一覧も出力 ![]() シート名一覧も作成します。 ハイパーリンク付きですので、クリックで該当データ位置にジャンプします。 ・一覧にシート毎の行数/列数も出力 ![]() シート名の横に各シートの行数/列数を出力します。 対象シート 対象とするシートを指定する事ができます。 拡張パラメータ 文字列は3つまで指定可能 大文字/小文字区別 半角/全角区別 完全一致/部分一致 の指定ができます。 検索する列として、全列または指定列のみを指定できます。 指定列のみの場合は、列を1つ指定する事ができます。 次画面で指定する検索指定Excelブッに指定した文字 チェックを入れると f12:Excel出力クリック後下記画面が表示されます。 ![]() 検索文字/対象列を指定します。 直前の実行結果を表示 クリックすると、直前に実行し作成されたブックを表示します。 |
WPSのお供:アテンダントは、キングソフト株式会社が販売して いる WPS Office(R)に対応したWPSのSpreadSheetでExcelブックの操作を便利にするツール集です。 WPSのSpreadSheet独自の形式 .et は扱えませんのでご注意下さい。 |