検査の作成:検査の登録/修正 |
検査を作成します。 下記項目を自由に設定できます。 分 類 :CP,NP,A,FC,ACの5分類 または これに RCを追加した6分類 問題数 :5~25問から選択 回答の選択:3選択 又は 4選択 回答画面 :背景色、文字の色は自由に設定 1問題1画面 問題文 :CP,NP,A,FC,AC,RC 毎に自由に追加修正可能(サンプルでそれぞれ約30問設定済み) 分類の説明:CP,NP,A,FC,AC,RC 毎に自由に設定(サンプルで設定済み) ①検査の選択 ![]() F9:複写 選択した検査を複写して、新しい検査を作成します。 F10:削除 選択した検査を削除します。 F11:追加 新しい検査を作成します。 F12:修正 選択した検査を修正します。 ESC:前画面 メニューへ戻ります。 ↑取り出し 一覧の内容を取り出します。P.31 参照 テスト実施 選択した検査でテスト的に(回答データは書き込まれません)検査を実施します。 ②追加 ![]() 追加では、検査コードを設定し、各項目を設定してください。 全般/問題文/分類の説明 の各他部については、それぞれのタブの説明をご覧ください。 ③修正 ![]() 修正では、検査コードは変更できません。 それ以外の各項目を設定し F12:実行 をクリックしてください。 なお、既に1件でも回答データがあれば、修正は行えません。 同じような検査は、複写して、別検査としてお作りください。 全般/問題文/分類の説明 の各他部については、それぞれのタブの説明をご覧ください ④削除 ![]() 削除では、削除される内容が表示されますので、確認後 F12:実行 をクリックして削除してください。 ⑤複写 ![]() 複写では、複写元データが表示されます。検査コードを変更し、各項目を設定し F12:実行 をクリックしてください。 |
|